レインブーツは会社で履き替えればOK!通勤コーデや選び方のコツ
2017/12/05
梅雨や台風など大雨の日はレインブーツが大活躍しますよね。でも、レインブーツって通勤で履いてもいいものなのか、私は悩みました。そこで私が実際に会社にレインブーツを履いていった時のコーディネートや靴選びのポイントについてご紹介します。
レインブーツは会社で履き替えればOK
私の職場はオフィスカジュアルというところが多かったのですが、私はレインブーツで通勤しても職場ではパンプスなど他の靴に履き替えてました。
理由は2つあります。
一つは見栄えの問題です。
レインブーツにもいろいろありますけど、私はロングタイプのものを履いていたので室内ではちょっとゴツイ感じなんですよね。おしゃれなデザインのレインブーツだけどやっぱり長靴感が否めないです。
もう一つの理由は快適さです。
蒸れるし窮屈だし、やっぱり一日中ロング丈のレインブーツを履きっぱなしっていうのは足が疲れます。私は冬のふつうのブーツも履きかえる派なので、レインブーツならなおさらです。
履き替え用の靴は会社に常備してました。
どんな服にも合わせやすいシンプルなパンプスや、ナースサンダルのようなザ・OLって感じのサンダルでしたね。
自分のロッカーがある会社の時はタオルでレインブーツの水気をとってロッカーへ。ロッカーがない職場の時は自分のデスクの下に入れてました。履き替えようの靴も机の下に置いて帰ってました。
履き替えるの面倒くさそうだなと思うかもしれませんが、大雨や水はねなんかで濡れたストッキングやパンツを着替えるのに比べたらずっと楽ですよ。
ちなみに、レインブーツによっては汗や湿気でべたついて素足だとすぐにブーツが脱げなくなっちゃうものもあるので、履き替えるなら靴下やタイツ、ストッキングは必須です。
私がいた職場はどこもそこまで厳しい通勤時の身だしなみチェックはなかったんですけど、すごくきちんとした格好の人が多い職場の時はレインブーツ姿をあまり見られないように少し早めに出勤して人が来ないうちに履き替えてました。
一方で、レインブーツを履き替えないという人も職場にはいました。
そういう人が履いてたのはたいていおしゃれなショート丈のレインブーツですね。レインブーツというか見た目は完全にショートブーツって感じです。室内で履いてても違和感ないし、みっともないという印象もなかったです。
最近は本当におしゃれなデザインのレインブーツが増えてますからね。
見た目はゴムやエナメル素材だけど、中は布やメッシュでできているといものもあって履き心地も良くなってます。
レインブーツの通勤コーディネート
レインブーツを会社に履いていくとして、通勤コーデっていうのも悩みどころでした。
秋冬はタイツなどを履けるのでふつうのブーツのようなコーディネートができるんですけど、問題は春から夏、特にレインブーツが大活躍する梅雨の季節ですね。
わりとカジュアルな服装でも大丈夫な職場ではこの時期はタイツの代わりにレギンスや軽い色合いのカラータイツなんかとあわせてたりしました。
それができないキレイめなオフィスカジュアルの職場ではストッキングの上からくるぶしソックスを履いてレインブーツを履いてました。
素足でレインブーツってすごく蒸れそうなので私は苦手で、ストッキングでも薄いなと思っちゃったんですよね。レインブーツは洗えないし、汗を吸っちゃったらイヤだなと思ってくるぶしソックスで対策してました。
私の今のレインブーツは冒頭の写真のおしゃれ系のブーツなんですが、これ、ちょっと失敗だったなと使ううちに思いました。
というのも、この靴だと完全に服のスタイルが決まっちゃうんですよね。きれいめのファッションしかできないし、なにより、パンツスタイルで履けないんですよ。
職場に履いていくからキレイでスタイリッシュな見た目のほうがいいかなと思ったのですが、失敗でした。
ちょっと長靴感のあるHUNTERハンターのレインブーツとかのがパンツでもスカートでもいけて実は応用が効きます。
|
どちらにしろ、どんな服装にもあわせられるようになるべく柄や飾りのないシンプルなデザインを選んだほうがコーディネートしやすいですよ。
あと、ブーツ丈なんですが、これはコーディネート的にはロングでもショートでもそんなに変わらないと思います。
ただ梅雨の時期なんかで人の目を気にすると言う人はショート丈のがいいかもです。
というのも、梅雨って雨が降ったりやんだりの繰り返しで、家を出る時はザーザー降りだったのに、会社につく頃にはもうやんでるなんてことも結構あります。
そういう時にロング丈のがっつりレインブーツだと恥ずかしいなって人もいますよね。
私はレインブーツなんだから雨に濡れないという機能的に一年中ロングでいいと思うタイプなんですけどね。
人の目を気にしてファッショナブルにいくか、自分がぬれないことが第一か、ですね。
レインブーツの選び方のポイント
おしゃれや見た目も大事ですけど、レインブーツを選ぶときには本来の役割である雨に濡れないという機能面もしっかり気にしていきたいですよね。
レインブーツを買おうと思って探してみると3000円程度のものから1万円を超えるものまでかなり幅広く売られています。
で、バカみたいに高いものを買う必要はないと思うんですけど、極端に安い物は台風とか梅雨の大雨の日には耐えられないものが多いです。
ソール部分の接着面などから雨水が染みこんできちゃんうですよね。あと、エナメル素材などの布製のものはその縫い目から雨水が染みてきます。
これが、しっかりした作りのものは、内張りといって中からもきちんと防水ケアをしています。縫い目にも内側から防水テープを張ったりしてるんですよね。
3000円程度のものは当然、こんな細かいケアはしてないので、ちょっとした雨の日に近くに買い物に行くくらいなら問題ないかもですが、大雨の日は何の役にも立たないです。
値段で選ぶのも難しいんですけど、おおよそ5000円以上くらいからはわりとましなつくりにいなってると思います。
当然、なるべく雨が入ってくる隙間がないほうが濡れにくいので縫い目などがなく、圧着面なども少ないゴム製のレインブーツのほうが防水には優れてます。
絶対に濡れたくないという人はそのあたりも気にして選んでみるといいと思いますよ。
レインブーツ通勤コーデまとめ
レインブーツで通勤しても職場で履き替えれば問題ないです。靴下やズボンの裾が水浸しのまま仕事をすることを考えるとものすごく快適です。ただ、職場によっては社員通用口を通る時点でパンプスなどを履いていないといけない会社もあるので、社則や周りの人の服装を確かめておくと安心です。
★自転車通勤の女性におすすめのレインコート⇒
★折りたたみ傘の軽量コンパクトで丈夫なレディース傘のおすすめ4選⇒
★雨具で通勤に役立つ百均のおすすめアイテムはこれ!⇒