バーベキューの女子の持ち物であると便利なものや楽しめる遊び道具
バーベキューの持ち物はたいてい幹事さんや慣れた人が一通り用意してくれるものです。でも女子らしい気遣いであると便利な物やみんなが楽しめる遊び道具を持参することでバーベキューを楽しむお手伝いをしながら、女子力の高さもアピールできちゃいますよ♪
バーベキューの女子の持ち物は気遣いが大事
バーベキューの女子の持ち物は自分に役立つのはもちろん、女の子の視点でこれがあるとみんなが助かるなというものを持っていくとポイントが高いです。
●ティッシュ類
バーベキューをしていてあると助かる~!と思う代表格がティッシュなど汚れを拭くものです。
バーベキューでは料理の準備をするのはもちろん、不安定な紙皿で食事をするのでタレをこぼしたり、飲み物をこぼしたり、何かと汚れることが多いです。
そんな時にサッと手や服を拭けるティッシュなどがあるとすごく助かります。
他にもどうでもいい物や大量の汚れを拭き取るためのトイレットペーパーや、料理用のキッチンペーパー、お手拭としてウェットティッシュなどがあると便利です。
男性ってあまり気にしないけど清潔感とかきれいさって女子ならではのポイントですよね。
●薬類
まず一番出番が多いのがばんそうこうや消毒液です。
バーベキューの準備で包丁で手を切ってしまったり、河原や海など遊んでいる最中に足をすりむいてしまったり、アウトドアには小さなケガが付き物です。
そんな時に応急処置に役立つものがサッと出てきたらありがたいですよね。
あまり使う機会は少ないですが酔い止めや胃薬、痛み止めなんかもあると安心です。
あと忘れちゃいけないのが虫除けや虫刺されのかゆみ止めです。ゴールデンウィークから夏にかけてのバーベキューシーズンは虫が多い季節ですからね。
虫に刺されてかゆいところが多いとバーベキューどころじゃないし、アブやブヨにやられたら最悪です。
★アウトドアに最適な虫除けグッズについてはこちら⇒
●暑さ対策
バーベキューシーズンはとにかく暑い!そんなところで火をおこすのだらたまらないですよね笑
山や川原は多少涼しいかもですが浜辺や芝生のバーベキュー場は灼熱地獄です。屋外だから当然クーラーなんてないですしね笑
なので、うちわや冷えピタなんかがあると「暑くてたまらん!」という人にはかなり助けになります。
炭から火をおこしたり肉を焼いたり火のそばで作業してくれる人はとにかく暑いですからそういう人への気遣いとしても役立ちますね。
汗をかいてベタベタが気持ち悪いという人のために汗拭きシートがあるとさらに良しです。
あと女子の必須アイテムとして役立つのが日焼け止めです。
バーベキューは一日屋外で楽しむものなので何度も塗りなおさないとあっという間に日焼けしちゃいます。
夏の暑さでたまらないのは気温だけじゃありません。山や海の日光は強烈なので日焼けすると痛くてバーベキューどころじゃない!なんてこともあります。
で、女子は日焼けしたくない人が多いので自分で日焼け止めを塗って来る人が多いんですけど、男子はあまり気にせず無防備のままやってきて思いっきり日焼けして後悔…なんてことがあるので意外と男子に重宝されます。
バーベキューの持ち物であると便利なもの
みんなで準備や片づけをする時に役立つものを持っていける人もポイントが高いです。
●調味料
焼肉のタレや塩コショウなど基本の調味料は買い出し係の人がそろえてくれます。でもあれこれ買うと値段が上がってしまうのでそんなに種類は多くないですよね。
だから、ずーっと同じ味付けで食べてると飽きてきちゃう、ってことがバーベキューをやってると必ずあります。
そこで、ちょっと風変わりなタレや梅を使ったあっさり系のタレ、大葉味噌など手作りの調味料を持参すると喜ばれたりします。
これは大量に持っていくと重たいし、余っちゃっても困るので少しずつで大丈夫です。よかったらちょっと味見してね~という感じでサラッと持っていきましょう。
●調理道具
包丁や缶きり、カッターナイフなどバーベキューの下ごしらえに使える道具も役立ちます。
特に包丁はあるとありがたいですよね。
前にバーベキューをやったときに包丁が一本しかなくて、人ではたくさんあるのに道具が一つしかないからみんな手持ち無沙汰なんてことがありました笑
1人暮らしだとたいてい包丁は1本しか持ってないので、幹事さん以外にも持ってきてくれる人がいるといいですね。
●ビニール袋
片づけをする時にいくらあっても困らないのがビニール袋です。
超特大のゴミ袋は大量に出たゴミをまとめたり、汚れたコンロやバーベキューセットなどをそのまま入れられるので便利です。
場所によってはバーベキュー場にゴミを捨てる場所がないこともあるので、そういう時は家までゴミを持ち帰らないといけません。となるとゴミを車に乗せなきゃなので、液体が漏れたりしないように二重三重にするにもゴミ袋は役立ちます。
あと、スーパーの袋などもあるといいですね。
余った野菜をみんなに分けて持ち帰ってもらったり、汚れた服やタオルをまとめたり、とにかくバーベキューは汚れ物がたくさん出るので袋は何枚あっても無駄になりません。
●ゴム手袋
後片付けの時に役立つのがゴム手袋です。
炭で山のように肉を焼いたバーベキューセットってすすや油でべっとりなんですよね。これを素手で洗うというのは結構げんなりします。
たいていこういう仕事は男子がやってくれますが、よかったら使ってねとゴム手袋を差し出せると大変な片づけをしてくれる人への気遣いや感謝の気持ちも伝えられます。
使い捨てのゴム手袋があるといくら汚してもそのまま捨てて帰れるのでいいですよ。
バーベキューの遊びで大人が楽しめるもの
バーベキューを一通り楽しんでお腹いっぱいになってくると大人でもみんな遊び始めます。
バーベキュー場は海やら川やら芝生の広場やらとにかく自然がいっぱいの広いところが多いので体を動かして遊びたくなるものなんですよね。
そんな時にあると楽しめるのがボールです。
サッカーボールやテニスボールなど本物のボールを持っていくのもよし。ビーチボールなんかだとあたっても痛くないので女子でも楽しめるし、空気を抜けば持ち運びもかさばらなくて便利です。
あとあればバドミントンの道具なんかも人気ですよ。
キャッチボールやバレーボールのトス合戦、フットサルもどきなど普段は全然やらない人でも大自然の開放感でみんな楽しんじゃうんですよね。
あと水辺に行くならおすすめなのがタコ糸とスルメです。
これは好きな人しかできないんですけど、きれいな水場があれば川や湖ならザリガニ釣り、海ならカニ釣りなんかが楽しめます。
タコ糸にスルメをくっつけてたらすだけの単純な遊びなんですけどこれが意外と盛り上がるんですよね。
私はそいういのが大好きな体育会系のメンバーで行ったときにやったので、女子もものすごく楽しめました。
メンバーを考えてできそうだなと思ったら持って行ってみてもいいかもです。
まとめ
女子ならではの視点でこれがあると助かるなぁっていうものを持参すると自分も便利だし、周りからのポイントも高いですよ。幹事さん側でも用意してくれそうなものは行く前に一声かけておくと当日みんなで同じものを持ち寄って余っちゃったということも無くせます。
★バーベキューの服装で職場で行く時の女性の注意点!⇒
★バーベキューの買い出しの食材リストと安い物や当日買う時のポイント⇒