脇汗の臭いを消す!服への対策やプチプラおすすめ制汗剤!朝の準備編
2018/09/22
脇汗の臭いが気になるこれからの季節、脇が蒸れるけどなかなか席を立てないデスクワークだと憂鬱ですよね。そこで脇の臭いの予防法や服にできる対策、プチプラでおすすめな制汗剤など朝の準備でできることを紹介します。朝の一手間で職場での気になる不快な臭いをかなり解消できますよ。
脇汗の臭いを消す方法!朝の準備ですること
●起きたらシャワーを浴びる
寝る前にお風呂に入ってきれいだし朝のシャワーは浴びなくていいや、という人も多いと思います。でも、脇の臭いを気のするのならこの習慣は改めましょう。
眠っている間に人はかなり汗をかいています。暑くて寝苦しい夏ならわかりやすいと思いますが、春先や冬でさえ脇は汗をかいているから驚きです。
冬は寒いので布団をたくさんかけたり湯たんぽを入れたり、春先は気候が暖かいのに布団は冬と同じだけかけていたり。寝起きに布団の中で体温を計るとわかりやすいんですが、36.5℃くらいあったりします。
体感としては体ぽかぽかだったり、春のぬくぬくとした気持ちよさなのでダラダラと汗をかくことはないですが、実は脇はじんわりとしっかり汗をかいています。
この汗をそのままにして上から制汗剤などをいくら降りかけても、一晩しっかり熟成された脇汗はすでに臭いを放ち始めているので効果がないんですね。
なので、朝の脇汗対策でまず大事なのは夜中の間にかいた脇汗をしっかりと取り除くことになります。
●時間がない時は汗拭きシートを活用
とはいえ、働く女性にとって朝は時間がなく慌しいですよね。どうしてもシャワーに入る時間がないというときは汗拭きシートで汗を拭き取りましょう。これだけでも臭いが全然違いますよ。
この時使うシートは汗を拭き取ることが目的なので消臭や制汗の効果のない安いものでもいいです。私は一日に数枚使うこともあるのでコスパを考えてこれを使ってます→(楽天)
あと、夏場なんですが、起きた直後にシャワーに入っても髪をドライヤーで乾かしたり、ご飯食べたり体温が上がるとちょっとの時間でも結構汗をかいちゃいます。なので、夏はシャワーに入ったとしても、出勤の服に着替える前に念のためもう一度汗を拭きとっておくと安心です。
ちなみに、脇汗が臭い人の特徴として汗が黄色いという人が多いです。シャツの脇に黄色いしみができてくるあれです。こういう人は毎日お風呂に入っているにもかかわらず、汗ばんだ後に脇を汗拭きシートで拭くとあかでもとれたかのようにシートに黄色く色がつくので驚きますよ。
●脇の臭いを防ぐクリームと制汗剤のW使い
脇をきれいにしたらいよいよ今度はこれから発生する臭いへの対策です。人によってはクリームやリキッドの汗を抑える商品か、制汗スプレーのどちらかしか使わないという人もいますが両方使ったほうが効果は大きいです。
まずは脇の汗が出てくる穴をしっかりブロックしてくれるクリームやリキッドです。私はクリームのほうが好きです。しっかり穴を埋めてくれる感じがするし、塗った後に乾くのを待つ必要がないので少しでも時間を短縮したい朝にはいいですね。
ただ、ノースリーブを切るときはリキッドタイプにします。クリームタイプは白くあとが残ったりするので脇が見えると制汗剤を塗っているのがまるわかりになっちゃうので気をつけましょう。
その後、制汗スプレーをつけます。制汗スプレーは汗をかいた後に消臭するもの、と思っている人がいるのですが、呼んで字のごとく「汗を制するスプレー」なので汗をかく前に拭きかけておくことで脇汗を抑えることができます。
脇の臭いを抑える服への対策
脇の臭いを抑えたいという人で体への対策はしっかりするけど、服への対策はしないという人が結構います。これってすごくもったいないです。
洋服への対策はずばり脇の下の部分に汗とりパットをつけることです。一番メジャーで店頭でも見つけやすいのだとこれですね。
|
汗パット自体にも消臭効果があるとうたわれていますがその効果のほどは正直どうなんだろうって感じです。が、その消臭効果がなかったとしても汗パットをつけることで脇汗の臭いは格段に変わります。
汗パットの一番の効果は洋服に汗をしみこませないことですよね。これが本当に大事なんです。
時々、脇に汗染みを作っている人を見かけますが、汗が洋服に染みるということは脇汗の臭いを一番外側というか、要は洋服は着てるけど脇の下から直に放っているのと同じ状態になるわけです。わかりますかね?
そうすると、当然、臭いが届く範囲も広がるし、感じる臭いのきつさも強くなります。
また、汗というのは時間が経つにつれて量が増したり雑菌が増えたりしてにおいも臭く強烈になっていきます。洋服に汗をしみこませるということは汗の臭いを熟成?させて一日中、ずっと身にまといわなければいけないということです。
それってたまらなく臭いですよね。
でも汗パットをつけていればまず脇汗を洋服の内側に抑えてくれます。これだけでも臭いの届く範囲は大幅に縮まります。私の場合は自分は臭いと感じても、人にものすごく接近しなければ感づかれないという程度に抑えられます。
さらに夏場など汗をかきやすい季節で、臭いな、汗が染みて気持ち悪いなと思ったら、休憩時間などに汗パットを交換することでたまった汗をにおいもろとも捨て去ることができるわけです。
小さいことですけど、汗パットの威力はなかなかのものですよ。
ちなみに、ノースリーブの時は脇は露出する語りになりますが、汗を染みこませないという意味ではノースリー用の物をきちんとつければ臭いを抑えるのに効果があります。
あと、女性用のカットソーの中には袖部分がすごく短い半袖なんかもあると思うんですけど、これだと市販の汗パットの形ではあうものがないので、通常の汗パットを袖にあうようにハサミで切って袖からはみ出さないようにして使うといいですよ。
汗脇パットには色があって、インナーの透けない濃い色の服であれば白色でいいですが、薄めの色や素材の服はベージュ系を使うとパットの色が透けて見えずに自然になります。
さらに詳しい服への脇汗対策を知りたい方はこちら↓
脇の臭いに効果のあるプチプラおすすめ制汗剤
私が使ってみてこれはよかったなと思うプチプライスの制汗剤を紹介します。
●クリーム&リキッド
|
●制汗剤
Agは今や汗の臭い対策の鉄板商品ですよね。8×4はフレグランスセレクションという香り重視のものがおすすめです。
脇汗の臭いを消す方法まとめ
まずは脇汗をしっかりとりのぞくこと、その上で、クリームや制汗スプレーで脇汗を予防すると効果的です。
汗の臭いが悪臭を増さないように汗パットなどで汗を吸い取ることで、臭いの届く範囲を小さくするとともに溜まった汗を簡単に取り除くことができますよ。体臭は人の印象を大きく左右するので一手間かけてケアするのが大事です。
また、脇汗の臭いを防ぐには体と同じくらい洋服へのケアがだいじになります。服への対策はこちらに詳しくかいているのであわせて参考にしてみてくださいね。