ひな祭りパーティーで子供が喜ぶ料理やアレンジレシピとお菓子のお土産
2017/05/19
ひな祭りに子供のお友達を招いてパーティーをするというご家庭も最近は増えてきましたよね。女の子にとってひな祭りは特別ですからとても楽しい時間になります。今年はわが家でも、と思った時に悩むのがパーティーで振る舞うお料理です。子供にはもちろん、ママ友にも喜んでもらえるひな祭りパーティーメニューのアイディアをご紹介します。
ひな祭りパーティーで子供が喜ぶ料理
ひな祭りのお祝いの定番メニューといえば和食が基本です。でも、子供が主役のパーティーであれば習慣にこだわるよりも子供達の好物をそろえてあげる方が喜ばれます。
子供に人気のおかずといえばやっぱり揚げ物が多いですね。
唐揚げやエビフライ、フライドポテト、ミートボールなどを用意してあげるとすごく好評です。あと、この時期も盛んにCMが流れてますがケンタッキーも子供には人気ですね。
少し手間はかかりますが、シチューやグラタン、ポテトサラダなんかも子供は大好きです。シチューやグラタンは暖かいうちに食べる料理だし、とりわけも必要なので少人数のパーティーならいいと思いますよ。
ちらし寿司やひな祭りケーキはそのままに、子供向けのおかずを足してあげるのがポイントです。
ひな祭りメニューの子供用アレンジレシピ
ひな祭りといえばちらし寿司、ですが、子供って実はあんまりちらし寿司好きじゃなかったりするんですよね。私も子供の頃は食べられるけど特別好きじゃない、という感じでした。
でも、ちらし寿司をちょっとアレンジしてあげるだけで子供が喜ぶ料理に早変わりしますよ。
それがお雛様寿司です。
作り方は簡単。まず、ちらし寿司を三角おにぎりにします。そこに薄焼き卵や海苔を着物のように巻いてあげます。ゆでたウズラの卵に爪楊枝を刺しておにぎりの上に刺します。ごまや海苔を使って卵に目や口を作ってあげればだいたい完成。
もっとかわいくしたいという時は、型抜きして茹でたニンジンで扇を作ったり、コーンを頭にのせて髪飾りにしたりもできますよ。凝ろうと思えばどこまででもできるので、作る数や手間を考えて用意しましょう。3色くらい彩りが入ると見た目が華やかになりますよ。
中身は同じちらし寿司なんですが、形が変わっただけで子供は喜んで食べてくれます。作り方も簡単なので、子供もいっしょにみんなで作っても楽しいですよ。
ひな祭りパーティーのお菓子をそのままお土産にしちゃおう
子供たちが喜ぶものといえば甘~いお菓子も忘れちゃいけません。ひな祭りパーティーではケーキを用意すると思うのですが、それ以外にもいくつか揃えてあげるといいですね。
まずおすすめなのは焼き菓子です。
マフィンやクッキーなどケーキとは少し違ったお菓子がいいで、個包装のものがいいです。もし手作りする場合もそのまま並べるのではなく、一つずつラップでくるんでおくといいですよ。
わざわざ包装用の袋を買ってこなくても、キャンデーの包み紙のように両脇をしぼったり、四角いラップの真ん中にお菓子をおき四隅を中心に集めて上で絞ったりすれば簡単です。リボンなどをつけて上げるとパーティー感がでますよ。
あと桜餅などもこの時期らしく、お雛様にはっぴったりです。
こういったお菓子はパーティーで食べてもらうのはもちろんですが、余ったらお土産としてそのまま持って帰ってもらうこともできます。ケーキと違って焼き菓子なら日持ちもするので喜んでもらえますよ。
甘いものばかりはちょっとという場合はフルーツの盛り合わせもいいですよ。イチゴやメロンなどは子供たちも大好きですし、ママ友にも好評です。見た目にも豪華なので食卓の華やかさが増しますよ。
ひな祭りで子供が喜ぶメニューまとめ
子供が主役のパーティーはひな祭りだからと和食にこだわらず子供たちが喜ぶメニューが一番。ちょっとした工夫や気遣いで見栄えや印象がグッとよくなりますよ。楽しいパーティーになるといいですね。