ホワイトデーに彼氏からお返しなし!スルーされたら催促してもいい?
バレンタインにチョコレートとプレゼントを渡したのにホワイトデーに彼氏からのお返しがないなんて…ショックですよね。
お返し目当てであげたわけじゃないけどやっぱりさみしいし、なんでもいいから気持ちを返してほしかった!とか思っちゃいますよね。
そこで、バレンタインにチョコやプレゼントをあげたのにお返しがなかったという時の対処法や男性の心理、上手な催促の仕方などを紹介します。
ホワイトデーに彼氏からお返しなしだったら
やっぱり寂しいですよね。
物じゃない!とはわかっているけどなんでもいいから気持ちを見せて欲しかったと思うし、その気持ちってのがやっぱりプレゼントとかモノがないとなかなかわかりにくいんだよなぁ、となんだかものすごくモヤモヤしますよね。
その気持ち、ものすごくよくわかります。わかるんですが、だからこそこういう時は一度落ち着くことをおすすめします。
私はあんなに一生懸命バレンタインに悩んだのに!というイライラやモヤモヤや寂しさを爆発させて彼氏にぶつかっても200%の確立で良い結果にはなりません。
なので、まずは冷静になりましょう。
で、私の場合ですが心が落ち着いたらまず「ホワイトデーのお返しがなくてもまぁいっか」と納得できる理由を考えてみます。
そもそも何かをプレゼントするって自分がしたいからするわけだし、見返りを求めるのは違うかな、と思ってみたり。プレゼントした時に彼氏が喜んでくれたからそれで十分かな、とか思ってみたり。
こういう考え方ってなんだかちょっと偽善者というかなんとも正論で感情的になってると受け付けないんですが、でもやっぱりプレゼントの基本はこういうことだよなと。
彼氏の人柄がめちゃくちゃ良い人だったりするとこれで結構すんなり納得できます。(というか、めちゃくちゃ良い人だったらホワイトデーのお返しを忘れるとかもまずないんですけどね。)
で、やっぱりそれじゃ納得いかん!という時はいつも彼氏にしてもらってることを考えてみます。
いつもデートの時はご飯ご馳走してもらってるしな、とか、デートのプランあれこれ考えてもらってるしな、とか、私の日々の小さいわがままをあれこれ聞いてもらってるしな、とか。
そういう「彼の優しさへのお礼のバレンタイン」だったということでホワイトデーのお返しなかったけどまぁいいかと思ってみたりします。
ホワイトデーを彼氏がスルーする理由
それにですね、女性側からするとバレンタインにチョコやプレゼントをあげたのに彼氏がホワイトデーのお返しをくれないとなるとかなり一大事なんですが、実は男性はそんな風に思ってないことが結構多いんですよ。
男の人にとって誕生日や記念日、クリスマスなんかは恋人同士の大きいイベントと思って大事にしている人が多いんですが、バレンタインやホワイトデーって実はそんなに大事なイベントと思っていないこともあるんですよね。
そりゃ高校生の男子にとっては一大イベントかもしれませんが、社会人として大人になればなるほどバレンタインとホワイトデーって重要度が下がっていきます。
なので、無頓着な人はホワイトデーだと気付かず全く気が回らないような恋愛下手な人もいるし、社会人の彼氏の場合は単純に仕事が忙しくて忘れてるっていう人もいます。
あと男性の場合はバレンタインに職場でいらない義理チョコをたくさんもらってそのお返しをしなきゃいけない面倒な日がホワイトデーと思っている人もいますしね。
また、一昔前はバレンタインのお返しは倍返し以上が当たり前なんてこともありましたけど、今はそういう時代でもないです。
彼女に良いプレゼントを贈ってかっこよく見られたいという人がいないわけじゃないですが、奥手な草食系というかあまり見栄を張らない男性が増えているのもホワイトデーのお返しを忘れちゃう理由だったりします。
そういう男の人からするとバレンタインに彼女からチョコをもらってもホワイトデーのお返しは別にしなくてもいいと思っている人もいるくらいですからね。女子としてホワイトデーのお返しはくれるのが当たり前くらいに思ってるので驚きの事実なんですが笑
ホワイトデーのお返しは催促してもいい?
そうは言ってもやっぱり不満やモヤモヤが残るという時もあります。そういう時は素直に催促しましょう。
ホワイトデーのお返しがもらえないなど不満がある時に女性がやりがちな失敗として、彼と二人でいる時に黙り込んだりふてくされたり機嫌悪くしてたりということがよくあります。
が、これは何の役にもたちません。
そもそもホワイトデーをそんなに大切だと思ってなかったり、すっかり忘れてしまっている男性の前でいくら態度を悪くして見せても男の人はそれがなぜなのか全く気付きません。
ホワイトデーのお返しをスルーされるっていうのは彼女としては「記念日を忘れられた」くらいの衝撃があるものだし、彼氏に自発的に思い出してホワイトデーのお返しがなかったことを謝ってほしいと思ったりするものですが、実際、これはあんまり期待できません。
いつまでもすねていると彼氏のほうも機嫌が悪くなってきてどんどん状況を悪くしてしまいます。
なので、どうしてもスッキリしないなら彼に直接言葉に出して伝えましょう。
ホワイトデーのお返しを催促する時はサラッというのがポイントです。
「バレンタインデーのお返し楽しみだな~♪」とか「お返しくれよ~、さみしいじゃんっ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。」とか、冗談っぽくふざけながらだと伝えやすいですよ。彼氏にも「おっかわいいな」と思ってもらえるくらい軽いノリで言うのが大事です。
逆にホワイトデーのお返しを催促する時は絶対に彼を追い込まないように気をつけましょう。
何度も何度もしつこく言ったり、前の彼氏や友達の彼氏など他の人と比べたりしないことです。
これをしてしまうと彼氏もうんざりするし面倒くさがられます。
あと、催促してみて彼氏からホワイトデーのお返しで欲しいものを聞かれたらしっかり答えることです。
女性にとってプレゼントは「相手のことを思って選ぶ時間」が大切だし、彼が頑張って用意してくれるから意味があると思う人も多いんですが、男性はこれがわかってなかったり苦手な人が多いです。
また、ホワイトデーは2~3月にかけてなので仕事によっては年度末で激務に追われているという職場もあります。そんな時に「なんでも嬉しい」とか「考えて!」と言われると┐(´-`)┌ ヤレヤレ面倒だなと思ってしまう男性もいます。
自分のために彼にプレゼントを選んで欲しいという女心はすごくよくわかりますが、そこはグッとこらえます。
ちなみに、催促してみても何も変わらないとか、いつも自分ばかりプレゼントあげてると思っちゃう人は次の彼氏の誕生日にプレゼントなしでケーキだけという荒療治もありますよ。
ホワイトデーに彼氏からお返しをもらってない時まとめ
社会人の彼氏で仕事に追われている人だと本当にただ忘れているだけという人もいるので、ホワイトデーの後しばらくは待ってみてもいいと思います。
あと、イベントの過ごし方やプレゼントへの感覚は一回言って簡単になおるようなものではないです。たぶんこの先も続くのでそんな相手なのを受け入れてあげるのも大切ですよ。
恋人同士とはいえお互いに違う人ですし、だからこそちょっとした思いやりは大事です。
ちなみに、ちょっとシチュエーションは違いますが彼氏のNG行動の見極めポイントとしてこちらも参考にどうぞ。
★クリスマスデートで割り勘はあり?社会人のディナーの相場と不満な時⇒