17ライブ 退会やアカウント削除の方法は?個人情報の登録について
2019/09/15
今話題の17ライブですが退会方法が見当たらないと言うことで操作方法や手続きについて調べてみました。
さらに、個人情報が気になる方に向けて17ライブを始める時の個人情報の登録の仕方のポイントなども紹介します。
17ライブの退会方法は?
17ライブを初めて使う時にやり方を調べていたら「17ライブ 退会方法」といったような検索項目が結構でてきたので少し気になってたんですよね。どうやら退会方法がわからない人が多いらしいです。
そこで17ライブを使い始めてから私も実際に退会方法を調べてみました。
17ライブはかなり簡単に使えるアプリなので説明など読まなくてもこれまでSNSを使ったことがある人なら直感的に使いこなせるようなシンプルなサービスです。
アプリ内の機能もそんなに多くなくツイッターのようにいろんな設定はありません。なので、隅から隅まで見ていくのもそれほど手間はかからないのですが・・・17ライブのマイページの中をくまなく探しても退会につながるものは見つけられませんでした。
えー?そんなことあるのかなぁ?と思って念のためもう一度確認しましたがやっぱり退会方法は見あたりません。
17liveってアカウントを作る時に電話番号の登録が必要だったりして結構な個人情報を登録させるのに退会方法がないとかてあるの?と。
そこで、17ライブに問い合わせてみました。
イチナナライブからの返答は、まさかの、やっぱり、現時点でアカウント削除は難しいという回答でした。つまり今はそういう機能がないということです。退会という機能は今後提供できるように検討中のこと。
いや~こんなことってあるんですね。
17ライブのアカウント削除をしたい時はどうする?
それでもどうしてもアカウントを削除したいとい場合は17ライブのカスタマーセンターに直接メールを送ってみます。
「Setting」→「Service」から17liveのサポートセンターにメールが遅れるのでユーザー名などと共にアカウントの削除を依頼します。
問い合わせの回答で「アカウント削除は難しい」とのことなので必ず聞き入れてもらえるとは限りませんが、メールにはきちんと返信がくるので試してみる価値はありですよ。
個人情報を登録する時のポイント
ただ、現時点でアカウント削除機能がないのでやはり使い始める時点でいろいろ注意しておくのがベストだと思います。
そこで、個人情報が気になる場合の17ライブ登録時のポイントを紹介します。
まず、いちななライブでアカウントをつくる場合、電話番号の登録が必要です。でも、これってすごく心配ですよね。
そこで、電話番号を登録したくない人はかわりにツイッターのアカウントを利用します。ツイッターを使えば電話番号の登録なしにアカウントを開設できます。
ツイッターを利用する場合、普段使いのツイッターアカウントだとやっぱり心配が残るので、念のため、17ライブ用に新しいツイッターアカウントを取得すると安心です。
もちろん、そのツイッターアカウントには電話番号や自分の写真など個人情報に関係しそうなものは一切登録しません。
さらに、そのツイッターアカウントを取得する為のメールアドレスもヤフーメールなどフリーのメールアドレスなら完璧ですね。
17liveのアカウントを作る時に名前と写真が必要になりますが、個人の特定が心配な人は自分とは全く関係のないニックネームを使います。
自分で動画配信をする場合は顔を出すことになりますが、視聴する為だけのアカウントなら写真もマスコットや風景写真などにしておくと安心ですよ。
17ライブの退会方法まとめ
ふつうに利用していればそんなに大きな問題はないと思いますが、やっぱりまだ新しいサービスなので電話番号の登録などはちょっと心配ですよね。
今後、退会という機能が追加される可能性もありますが、それまでは個人情報にかかわるものを出さないように自分自身で気をつけることが大切です。
ちょっと一手間ですが17用にツイッターアカウントを取得すると安心して楽しめますよ。
17ライブについてはこちらも参考にどうぞ。