バレンタインに本命への手作りは重い?大人のチョコ選びのポイント
2018/02/13
片思い中の女子にとってバレンタインはなんともドキドキのイベントですよね。心をこめて手作りチョコレートを作ろうと考えている人も多いと思います。
でも、中には手作りチョコは重いとか気持ち悪いとか、もらっても嬉しくないという声もちらほら耳に挟むのが気になるところ。大人のバレンタインとなるとやっぱり市販のチョコのがいいのかな?と悩みますよね。
そこで、バレンタインチョコの手作りはありかなしか、失敗しない大人の本命チョコの選び方を紹介します。
バレンタインに本命への手作りチョコはあげても大丈夫?
女性としては大好きな彼には気持ちをこめてチョコを手作りしたいと思うものですよね。片思いしてる好きな人にわたすことを考えながらのチョコ作りはそれだけでドキドキするし楽しい時間です。
でも、実際にチョコをもらう男の人の本音はどうなのかも気になるところ。
で、これがやっぱり難しいところで手作りチョコをもらって嬉しいかどうかは人によってかなり違いがあるんですよね。
もちろん、バレンタインに手作りチョコのプレゼントをもらえうのはやっぱり嬉しいという男性は多いです。
女性がいくつになってもドキドキしながら手作りチョコを作りたいと思うように、男性は大人になってもバレンタインにチョコレートがもらえたら嬉しいし、それが手作りならドキドキしちゃうものなんです。
手作りチョコレートは女の子が手間隙かけて作ってくれているわけで、それだけで気持ちがこもっているのを感じるし、多少形がくずれていても手作りのほうが想いが伝わると感じる人もいます。
また、市販のチョコは味気ないと思われたり、義理チョコと勘違いされることもあります。でも手作りだったらそういう心配も少ないです。
それに、自分自身の気持ちとしてもチョコをわたした相手が喜んでくれたら既製品のチョコより喜びも増しますよね。
バレンタインの手作りチョコは重い?
とはいうものの、一方で手作りチョコは嬉しくないという人がいるのも事実です。
気持ちが重たい、というのもありますが手作りが嫌がられる最大の理由としては衛生面が気になるという人が多いです。
お店ならさておき素人の手作りは不潔だし何が入っているかわからないので気持ち悪くて食べられないという厳しい感想も・・・。
最近は男女問わず他人の家のご飯が食べられないという人も増えているので、男性の中には家族か彼女くらい身近な人以外の手作りは食べたくないという人もいます。
そういう人からすると同じ職場で仲の良い人の手作りでギリギリセーフ、あまり話したこともなく名前も顔もよく知らない女子からの手作りの食べ物のプレゼントは絶対無理とのこと。
まぁ確かに逆の立場だったとしてほぼ面識のない男性に手作りの食べ物をもらったら私も口にするのをためらうなとは思います。
で、学生より社会人になってからのほうが他人の手作りに抵抗があるという人は多くなります。
というのも、高校生や大学生の頃はバレンタインやハロウィン、クリスマスとイベントのたびに手作りお菓子が登場することもしばしば。バレンタインなら友チョコに義理チョコと大量にお菓子が必要なのでお金のない高校生は自然と手作りが増えますから既製品のチョコより圧倒的に手作りが主流です。
ところが、社会人になると多少お金にも余裕が出てくるし、プレゼントも手作りよりもブランド品やちょっと良い物をあげたほうがいいかなと思うようになるので手作りお菓子をもらう機会はほぼなくなります。
なので、たまにもらえる手作り菓子が嬉しいという人がいる反面、既製品やお店の料理ばかり口にしているので素人の手作りに抵抗があるという人が増えてきます。
あと、手作りより売ってるチョコのがおいしいという現実的な意見もあります。
手作りだとまずくても一応口にしなくちゃ悪いかなと思うし、感想を聞かれても正直にまずいとは言えないので気を遣うので手作りチョコは嫌という人もいますね。
バレンタインに大人の片思いの彼にあげるチョコ選びのポイント
バレンタインチョコの手作りが嬉しいかどうかは人によってまちまち・・・じゃあ失敗しない為にはどうやってチョコを選べばいいのかが悩みどころですよね。
そこでまず大切なのが事前のリサーチです。彼が他人の手作りを食べられるのかどうさりげなく聞いてみましょう。
「昨日テレビでおにぎりの特集やってたんだけど人の握ったおにぎりって食べられる?」とか、チョコとは関係ない食べ物の話をすればバレンタインのリサーチとは思われにくいです。
また、仲の良い職場でみんなでバーベキューをしたり鍋をしたり、手作りのご飯をみんなで楽しむ機会の多い職場にいると信頼度が高まるというか、距離感が近いので手作りチョコへの抵抗が少ないこともあります。
あと、もしリサーチができなかったとしても彼もあなたに気があるという脈ありの彼なら手作りでも大丈夫な可能性大です。
で、もし手作りするならクオリティーも大事です。ただお菓子をあげれば喜ぶ高校生男子とは違ってオトナの男性は味や出来栄えも気にします。トリュフなど簡単に作れるものでもいいので味をおいしく仕上げることにも力を入れましょう。
初心者でも絶対失敗しないおすすめ手作りお菓子はこちら♪
★バレンタインの手作りで本命にあげる簡単でおしゃれな初心者向け菓子⇒
口に入れるものなので衛生面に気を遣っているという気配りも大切です。チョコの見た目はもちろん、包装する箱や袋、ラッピングなどもなるべく清潔感があってきれいに見えるように気をつけると印象がよくなりますよ。
付き合っている彼氏にあげる場合は「気持ちが嬉しい」ということでもう少しハードルが下がりますが、片思いの場合は気持ちだけでは足りないこともあります。自分がもらう側になったとしてそれを食べたいと思えるかどうかがポイントです。
さて、リサーチをしてみて彼が他人の作ったものを食べられなそうな場合、もしくはそのリサーチすらできないくらい面識が薄い場合はいくら本命でもバレンタインの手作りは控えたほうが無難です。
ちょっと残念かもしれませんが今回は市販のチョコレートを買ったほうが彼にチョコを受け取ってもらえる確立が高いし、受け取った後に彼を困らせることもありません。
それに、甘い物好きの男性ならふだん自分では買わないちょっと高級なチョコをもらえるのはそれはそれで嬉しいものです。
★バレンタインチョコの本命の値段相場と30代男性におすすめのブランド⇒
特にバレンタインにはどのブランドもバレンタインの特別商品を売り出したりしているし、食べたいなと思うチョコがあっても大勢の女性に混じって男一人で自分用のチョコを買いに行く勇気はないという人もいますからね。
大人のバレンタインの本命チョコの手作りまとめ
というわけで、大人のバレンタインの本命チョコは相手との関係や距離感によって手作りがありかなしかが変わります。
まだ彼女でなくても脈ありなら手作りもいけるし、そうでなければ今回は市販のチョコをわたしたほうが失敗をなくせます。
それに今回のバレンタインは既製品のチョコをわたしたとしても、二人の関係がうまくいって付き合うことになれば手作りチョコどころか料理の腕を披露する場だってたくさんあるので焦らずにいきましょう。