クリスマスに誘われた好きじゃない職場の人への上手な断り方はこれ!
クリスマスのお誘い、好きな人からだったらそりゃあ嬉しいですけど、これが何とも思ってない人からとなると厄介ですよね。
しかもそれが職場の同僚だったりするとキッパリと断ると角が立つから無碍にもできず・・・だからといってクリスマスを2人で過ごすのはちょっと・・・って感じですよね。
そこで、特に好きじゃない職場の人からクリスマスデートに誘われた時の対処法や上手な断り方を紹介します♪
クリスマスに誘われたのが好きじゃない人だったらどうする?
クリスマスデートに誘われる、ということは自分に興味というか好意を持ってくれてるわけなのでそれ自体は嬉しいし女子として気分も良いですよね。
相手が嫌いな人だったら即効お断りですけど、好きでも嫌いでもない何とも思ってないくらいの人だったら予定があいてればまぁ食事くらいいいかな、という気もしてしまいます。
が、それがトラブルの元、なんですよね。
やっぱりクリスマスは特別な日なんで、ふだんの食事のお誘いとはわけが違います。いつもと同じ気持ちで安請け合いするとあとあと面倒なことになるので気をつけないとです。
相手はあなたに好意を持っているわけなので、クリスマスの誘いに応じてもらえれば当然、脈ありととらえられちゃいます。
あなたがどう思っていようと相手に期待を持たせてしまうので、いっしょに出かけた時にプレゼントをわたされたり、告白されたり、その後も何かと頻繁にお誘いを受けたりということも考えられます。
それをいちいち断るのって想像するだけで面倒だし、期待させた分、断った時の相手のショックも大きいです。
それに好きでもない人からもらったプレゼントって使いにくいし、かといって捨てるにも捨てられず・・・さらにそれが高価なものだったらほんとどうしようって感じです。
さらに、Xマスともなればレストランやイルミネーションスポットはもちろん、街中はどこもデートするカップルでいっぱいです。どうやったってデートという雰囲気を意識せずにはいられません。
周りから見たら男女2人で出かけてる自分たちは確実にカップルだと思われちゃいます。
見ず知らずの人ならまだしも、知人や職場の人に見られたら確実に誤解されます。
というわけで、期待を持たせた分、あとあと面倒なことになるのでもし好きじゃない人で、その後、恋愛関係として進展させる気が全くないのであればクリスマスという特別な日の誘いは断ったほうがいいですよ。
クリスマスに誘われたのが職場の人だったら
とはいうものの、誘ってきた相手が職場の同僚だったりするとこれまた後々のことを考えるとスパッと断りにくいところでもありますよね。
今後もいっしょに仕事をしていかなきゃいけない人だからこそへんな期待は持たせたくないし周りにも誤解されたくない・・・かといって面と向かって断るのも角が立つので悩みどころです。
なので、どうしても断るのが気まずいなぁという時はとにかく2人きりを避ける方法を考えましょう。
一番簡単なのは大人数でのパーティーや飲み会を提案しちゃうことです。
クリスマスに食事に行こう、出かけようと誘われたら、じゃあせっかくだから○○さんとか△△ちゃんも誘ってみんなでクリスマスパーティーしましょうか?と言ってしまう。
こういわれた時点で勘のいい人なら2人きりはNGということを察してくれます。
中には「2人で行こうと思ってたんだけど」と引き下がらない人もいますが、ここで、「うーん、そうですねぇ・・・」とこちらが引き下がったら負けです。相手に押せばいける!と思わせちゃダメです。
忙しくてみんなで集まる機会がなかったしせっかくのクリスマスなんだからみんなで盛り上がったほうが楽しいですよ!などと押し切ります。
クリスマスは会社が年末休みに入る直前なので忘年会をかねてみんなでやろうと提案するのもありです。
こうやってとにかく頑なに“みんなで”と言い続ければたいていの場合はあきらめるかみんなでのプランに変更してもらえます。
でも、たまに「どうしても2人で!」としつこい人もいます。
そういう時はもし2人きりで過ごすのが嫌じゃなければクリスマス以外の別の日を提案するか、ランチだけ付き合うとかで納得してもらいましょう。
で、どうしても2人きりは無理!という場合、これはもう勇気を出してきっぱり断るしかないです。
クリスマスに誘われた時の上手な断り方
職場の人からのクリスマスの誘いをやんわりと上手に断るには自分の意思ではなく他の理由でダメなんですと間接的に断るのがポイントです。
もし、誘われた時にみんなでパーティーなどを提案してしまった場合はその場ですぐに断ると最初から断る気満々だったのがばれちゃいます。
なので、そういう時は「ちょっとまだ予定がわからないので」などと一度引き取って後日お断りしましょう。
仕事のせいにする
クリスマスは年の瀬ですからね。
どうしても年内に作り終えないといけない書類がある、お得意先へのあいさつ回りや年賀状の手配が終わってない、大掃除をかねて資料の整理を頼まれてる、などなど何かとやることが多いので理由を見つけるのは簡単です。
先約のせいにする
クリスマスは家族で集まって食事に行く、など家族の予定はなかなか邪魔できません。
友達とのつきあいも良い口実です。女の子どうしの付き合いでXマスパーティーがあって、特にクリスマスって特別だから断れないんですよ~などと言うと男性は邪魔しにくいものです。
体調のせいにする
もし誘いを受けた日や返事をする日がクリスマス間近なら体調も断り文句には最適です。
風邪っぽい、インフルエンザかもしれないから休みたい、気分が悪くて食欲がない・・・ノロかも、などなど。
冬の欠席理由にはぴったりだし、相手も強引に誘うわけにいきません。
好きじゃない人からのクリスマスの誘いまとめ
女道の肥やしに、とか、ちょっと小悪魔的に男心を翻弄してみたい、というのであればせっかくのお誘いなのでのってみるのもありかと思います。
が、職場の人で今後のことを考えるとやっぱりいろいろ気を使うし、上手にやんわりお断りするのが無難です。
モテる女は大変ですな笑