着物でデートに行ったら彼氏はどう思う?注意点とプランのおすすめ
初詣や京都や浅草、下町デートなど着物で行ったら素敵だろうなぁというデートスポットってありますよね。
女子としてはいつもと違う晴れ姿を楽しみたいし、いつもと違う着物姿を彼に見てもらいたいとワクワクしちゃうものです。が、実際のところ着物でデートに行ったら男性としてはどうなんだろう?とちょっと気にもなるところ。
そこで、彼女がデートで着物を着たいと言った時の男性の本音や着物デートをする時の注意点、おすすめプランのアイデアなどを紹介します。
★元旦の初詣に着物の着付けができる店と注意点や寒さ対策・東京編⇒
着物でデートに行ったら彼氏はどう思う?
女性としてはふだんなかなか着る機会のない着物姿を彼にお披露目したい!と気合も入るし楽しみ倍増の着物デート。
なんですが、一方で、着物で行ったらどう思われるかな?面倒って思われるかな?などなど彼氏の反応が気になったりもしますよね。
男子の反応は人によって様々ですが、大きく分ければ嬉しい派と困っちゃう派の2つに分かれます。
まずは喜んでくれる人。
いつもとは違う彼女の和装を見てみたいと楽しみにしてくれたり、自分にきれいなところを見せようと思って頑張ってくれたと素直に喜んでくれたり。
また、初詣なんかだとお正月らしいし日本らしくていいと言ってくれる人もいます。
こんな風に一緒に楽しんでくれる彼ならこちらも嬉しくなるし頑張って着物を着た甲斐があるってもんです。
さて、気がかりなのは着物デートに乗り気じゃない彼です。
困っちゃう派の男性の声として多いのは、どんなデートプランを組めばいいのか迷う、とか、自分も着物で行ったほうがいいのか迷う、というもの。
そう、「嫌」なのではなく「困っちゃう」ということなんですね。
彼女が着物を着てきてくれたらそりゃ嬉しいけど、動きにくそうだし歩きにくそうだし、その格好でどこに連れて行ってあげたらいいんだろう?と。
そうなると、いろいろ面倒だし動きやすい私服のがいいんじゃない?と。
この言葉だけ聞くと女としてはガッカリなんですが、これも元をただせば彼の気遣いとも取れなくはないのです。
また、男性側も着物を着なきゃいけないとなると大変だし、自分は私服で行くにしても彼女の着物にあわせてどんなスタイルをすればいいのかわからないという人も多くて、やっぱり面倒くさいとなる人もいます。
というわけで、男性側の「面倒くさい」要素を取り除いてあげれば彼女の着物姿はそれなりに嬉しいという彼氏も多いです。
なので、突然着物で行って驚かせたい気持ちもわかりますが、着物デートを楽しむためには事前に着物で行くことをしっかり伝えて、彼のコーディネートも含めていっしょに決めておくくらいのがうまくいきますよ。
中には、着物だと目をひくから恥ずかしい、という人もいます。
確かに、ふだんのなんでもない日のデートや観光地での着物デートは目立つしまわりの視線を集めることもあります。
それが気になるという場合は初詣デートで着物を着るのがおすすめです。お正月は和装で出かける人が多いし、お正月は着物という雰囲気もあるので和装でも浮きにくいです。
あと、大人のデートとなると、まぁあれですね、デートの後は・・・ (*ノェノ)キャ
とまぁそういうことを期待するわけで、そうなると、自分で着付けできない場合、彼はガッカリ・・・かもしれませんが、そこは大人ですからね、何もそればかりがデートの楽しみじゃありませんから。
そういう楽しみはまた次回ということで、着物デートの日はふだんは見られない彼女の着物姿と風情を楽しんでもらいましょう。
着物デートで失敗しないための注意点
そんな着物デートですが、当日失敗しないためには女性側としてもやっぱり知っておきたいことがあります。
ふだんから着物を着る機会が多い人ならなんの心配もいりませんが、特別な時しか和装しないという人はなにかと大変です。
当然ですが、着物とふだんの洋服ではできることが全然違います。
着物でつらいのがなんといってもお腹まわり。襦袢や着物を紐で結んで留めた上から帯でしっかり締め上げるので圧迫感や締め付け感がすごいです。
しかも、自分で調節して着るならまだしも、人に着付けてもらうときは途中で着崩れないようにと
かなりきつめに着せられたりします。
私は仕事で時々着物を着るんですが、最初の頃は着物を着ると、い、息ができません( ´△`)アァ- って状態でした笑
そして着物を脱いだ時には最高の開放感を味わえます。
なので、もし人に着付けてもらうなら紐で縛られる瞬間に思いっきり息を吸ってお腹を膨らませておくこと!これだけでも苦しさが全然違います。
そんな感じで息を吸うのも苦しいくらいなので、慣れないとご飯を食べるのは至難の業です。苦しくて物が入っていきません。
さらに、足元は履きなれない足袋と草履です。
ただ歩くだけでも大変だし、着物は筒状の服なのでいつものように大股では歩けません。膝も曲げにくいし足をあげにくいので段差や溝、上り坂は本当に歩きにくいです。
また、足元が靴じゃないのでぬかるみや雪があると足袋がじかに濡れてしまうので寒いし、汚れも気になります。
靴ずれすることもあるので絆創膏を持ってると安心ですよ。
また、食事などに行くなら着物の袖の扱いにも注意が必要です。
ふだん袖の長い洋服を着ることなんてまずないので無意識で腕を伸ばしちゃいますが、着物でそれをやると食べ物にべったり袖が付いてしまって大事な着物を汚してしまいます。
あと、女子として困るのが大きなバッグを持てないことです。
着物にあわせると小さな巾着や籠バッグなどになるので持ち物は財布や携帯電話、家の鍵など必要最低限のものになってきます。お財布も長材札と巾着に入らなかったりします。
そう考えるとやっぱり彼氏には私服でバッグを持ってきてもらって飲み物とか入れておいてもらいたいなと思っちゃうところです。
ギュウギュウに締め付けられてるからこそ動きもおしとやかになり色っぽさがにじみ出る着物姿ですが、もし自前の着物があるのならデート前に何回か着て歩いたり動いたりする練習をしておいたほうがデート当日に失敗が減らせますよ。
着物デートのプランのおすすめ
和装に慣れた人なら普段どおりのデートで問題ないですが、着慣れないと何かと大変なので、デートプランもちょっと工夫しておくことをおすすめします。
まず、歩くだけでも結構大変なので長距離移動や広範囲を歩き回るプランは避けたほうがいいです。
できれば浅草などの下町や鎌倉、初詣に行く神社やお寺のまわりなど街並みそのものが着物での散策を楽しめる雰囲気の場所だと小さなエリアでも楽しく過ごせます。
歩きつかれた時に休み休みいけるようにカフェや茶店などが多い場所だと助かりますよ。
また、帯などで締め上げられて苦しいという時は食べ物をたくさん食べられないということもあります。そういう時は張り切ってレストランなどに行くよりもカフェで甘味をつまむくらいのがちょうど良いくらいです。
もし食事ができるようであればせっかくの和装なのでふだん行かないような和食のお店も雰囲気にあって楽しめますよ。
あちこちたくさん行かない代わりに食事を奮発してちょっといい懐石料理を食べてみたり、なんていうのも大人デートとしては素敵です。
で、やっぱりデートプランに関しても事前に彼としっかり決めておいたほうがいいです。
サプライズで着物を着て行ったらラウンドワンとか体を動かすアミューズメントパークに行こうと思ってた、なんていう思わぬアクシデントを避けるためにも着物サプライズはあまりおすすめしません。
あと、レンタルでも自前でもやっぱり着物は高価なものなので、できれば綺麗なお店、そして綺麗なトイレがあるところのが安心です。
着物でのトイレって慣れないとこれまた結構大変なので、トイレの綺麗さは結構大切ですよ。
着物デートまとめ
着物デートはどこに行くのか、荷物はどうするのか、彼はどんな格好で行くのか、などなど事前に彼としっかり打ち合わせしておくことが成功の秘訣。
彼を悩ますポイントをなくしてあげれば彼女の晴れ着姿は彼氏としても嬉しいものです。慣れない着物は大変ですがあとは頑張るのみです♪
ついでに、知らなきゃ損する初詣デートの頼もしい味方!
★元旦の初詣に着物の着付けができる店と注意点や寒さ対策・東京編⇒