新千歳空港温泉を体験!アメニティや食事に充電など一晩過ごした感想
新千歳空港の中で一度は利用してみたい施設、それが新千歳空港温泉!
札幌に住んでいた頃に話題になっていたので利用してみたいなぁと思いつつ早数年、ついに体験してきました♪
館内の様子やサービス、女子が気になるアメニティの情報など新千歳空港温泉で朝まで過ごしてみた体験談と感想です。
★新千歳空港温泉の混雑状況と宿泊施設の様子や料金の割引についてはこちら⇒
新千歳空港温泉のお風呂やアメニティ
私が札幌に住んでいた頃、新千歳空港に新しい施設ができる!とテレビで盛んに話題になってたんですが、その一つがこの新千歳空港温泉です。
空港で温泉につかって疲れを癒しつつ、なんと宿泊までできちゃうと長旅にはもってこいじゃないかと、当時から気になってました。
しかも私、かつて一度だけ飛行機に乗り遅れたことがあるんですよね、それが新千歳発の早朝便・・・寝坊して飛行機の離陸時間に空港に着きましたorz
今思い出してもショックなんですが、そのリベンジを果たすべく今回は万全を期して新千歳空港温泉で一夜を過ごすことにしました♪
ちなみに、温泉施設としては前から万葉の湯というのがあったんですが、新千歳空港を地元の人も楽しめる施設にしようと空港施設の大改造をした時に運営会社が変わって名前も新千歳空港温泉に変わりました。
そんな新千歳空港温泉を探して歩いていくと空港内に和テイストの入り口が見えてきます。
中に入るとロビーというかかなり広々とした空間が広がっていて、昔のお茶屋を思わせる和傘に赤い布の敷かれた椅子など雰囲気もいい感じです。
ここにフロントがあり受付を済ませます。
この時にトランクなど大きな荷物は1人1つまでクロークで預かってもらえますよ。ただ、一度預けると帰る時まで荷物を受け取れないので、必要なものは忘れずに出しておきましょう。
あとはスーパー銭湯なんかと同じでタオルやロッカーの鍵を受け取ります。
浴衣か作務衣を数種類の中から選べます。浴衣が結構かわいくて女子的には気分が上がります♪長居するなら作務衣も楽ちんそうです。
貴重品などを入れておくセキュリティボックスもありますよ。
そしてさっそく温泉へ。
ちなみに、新千歳空港温泉は本物の温泉、ですが、空港の地下からくみ上げてるお湯ではありません。千歳市内の別の源泉で湧いている温泉水をタンクローリーで運んできた循環ろ過のお風呂です。
まぁ温泉は温泉です。
洗い場や内風呂はとても広々とした感じで一瞬空港にいることを忘れます。真冬の北海道旅行は体の芯から冷えることも多いし、寒い中動き回ると疲れますからね。あったかい温泉はほんとに骨身に染みますわ♪
この温泉、疲労回復にも効果がるそうなので旅の疲れを癒すにはぴったりですね。
そしてなんと、空港内温泉だというのに露天風呂まであるんですよ!景色はあまり見えませんが開放感は味わえますよ。あと雪が降ってるとすごくいい感じです。極寒のヒヤッとした空気と温泉の温かさがたまりません。
その他にサウナもあります。
別料金になりますが、石の種類が違う3つの岩盤浴や垢すり、バリとかタイのリゾートテイストのマッサージなんかもあってもはや完全にスパです。やっぱり空港にいることを忘れます笑
それから、温泉施設で女子が気になるのがアメニティの充実度ですよね。
新千歳空港温泉のアメニティはかなりいろいろそろってます。
シャンプー、リンス、ボディソープは当たり前として、メイク落としや洗顔フォームが備え付けられてるのはポイントが高いです。
お風呂上りに使う化粧水、乳液、さらに櫛とドライヤー、綿棒もあります。さらに自分の携帯用をもってたけど歯ブラシがあったのは最高に嬉しいサービスだなと思いました。
欲を言えばコットンがあるとアイメイクを落としたりするのにありがたいけど、ここまでそろえてもらえれば女性でもほんとに手ぶらでオッケーです。あっあとボディクリームもあったら嬉しい・・・。
それから、地味に嬉しいのがタオル。バスタオルは受付でもらった一枚のみだけど、フェイスタオルは脱衣所の入り口に置いてあって自由に使えます。
新千歳空港温泉の食事とリラックスルーム
いい汗かいた後はビールで乾杯!といきたいところなんですが、翌日寝過ごすのが怖いのできょうはがまん笑
北海道だけにサッポロの生ビールがおいしそうです。
ちなみに、新千歳空港温泉では水はもちろん、お茶やコーヒーは無料で飲み放題です。
ご飯を食べたい人は食事処でお刺身やお寿司、ステーキなど北海道の食材を活かしたかなり本格的なご馳走もいただけますよ。完全個室で食事ができる貸部屋というスペースもあります。
食事処は半個室っぽい感じでちょっとかしこまった感じですかね、もちろん浴衣ですが。もっとひろびろゆったりくつろぎたいという場合は憩い処へ。
こっちは食事処よりリーズナブルでジンギスカン定食や海鮮丼、カレーなんかが食べられます。こ
ういったメニューは21時半ラストオーダーです。
それ以降はお酒のつまみやそば、ラーメン、お茶漬けなど夜食メニューのみで夜中の2時半ラスト
オーダーです。
最終便がそうとう送れて千歳に着いたとしてもひとっ風呂浴びてさっぱりしてからご飯が食べられるのは嬉しいですね。
こういう所に来ると無駄に夜更かししていろいろ食べたくなっちゃうから困ります笑
というわけで、そそくさとリラックスルームへ。
ここもまただだっ広い笑
広々としたスペースに100台はあろうかというくらいズラッとリクライニングチェアーが並んでます。
しかもそのリクライニングシート一台一台にテレビがついているという贅沢さ。
さらにこの隣の部屋には女性専用のリラックスルームがあってリクライニングチェアーが60席用意されてます。これは女一人旅には嬉しいスペースですよね。
この日は何もない平日だったのでゆとりがありましたけど、混んでる時はこの60台もすぐ埋まっちゃうそうです。
繁忙期のほかに冬は飛行機が結構になるなど雪の影響で混雑具合が変わります。冬の新千歳の欠航率についてはこちらを参考にどうぞ
★新千歳空港の冬の欠航率と飛行機が欠航したらどうなる?北海道旅行記⇒
リラックスルームでは寝てもいいし、自分の席でテレビを見たり、読み処というスペースに漫画がたくさん置かれてるのでそれを読んだりもできます。
たくさんの人が使うのでがさごそしてる人がいたりいびきかく人がいたりとものすごく静かってわ
けじゃないですけど、足を放り出して体を休めるには十分なスペースですよ。
安眠を求める人にはその名のとおりの安眠ルームというのもあります。
新千歳空港温泉のその他のサービス
スマホの充電は有料
現代人になくてはならないスマホや携帯電話、ですが、新千歳空港温泉では電子機器の充電は有料です。
10分100円で充電できるスペースがあります。
それ以外のコンセントの差込口があちこちにありますがそういうところでの充電は禁止なので気をつけましょう。
あの贅沢なリクライニングチェアーに充電器をつけてくれたら最高なんですけどね。
Wi-Fiは無料
私は自分のパソコンを持ってたんですが、館内では無料のワイファイが使えます。
数台ですがネットのつながったパソコンスペースも用意されてて、私はこれ使ってないんですけど、たぶん、たぶん無料かな?
朝ごはんが無料でついてくる
深夜料金のかなに翌日の朝食代が含まれているので新千歳空港温泉で朝まで過ごす人は朝ごはんも食べられますよ。
ビジネスホテルなんかの朝ごはんと同じ感じのビュッフェスタイルです。朝食サービスの時間が6時からなのも早朝便に乗る人にはありがたいです。
一度入ったら出られない
ふつうの温泉施設なんかと同じですが、一度入館すると帰るときまで外には出られなくなります。
まぁ新千歳空港温泉の中にご飯食べるところも売店もあるし、飲み物も飲み放題、さらに空港のタ
ーミナルビルが閉館しちゃったら外に出ても何もないし外出する用事もないのですが。
ちなみに、個室に宿泊する人は再入場ができるので外出できますよ。
新千歳空港温泉の体験まとめ
空港の施設ですがせま苦しい感じもなく温泉はゆったり楽しめました。
女性専用のリラックスルームや思った以上にアメニティや無料サービスが充実していて女子としても満足です。
個室での宿泊や混雑状況などはこちらにまとめたので参考にどうぞ♪
★新千歳空港温泉の混雑状況と宿泊施設の様子や料金の割引について紹介⇒
知らないと損する!みんなが知りたいお土産のこと
★新千歳空港のお土産店の営業時間や送料は?お得なお土産の買い方⇒