イルミネーションのよみうりランドの料金と混雑、ドイツ村とどっちがいい?
2017/11/02
最近、新アトラクションで人気を盛り返しているよみうりランドですが、冬場に見逃せないのがイルミネーションですよね。
ジュエルミネーションと銘打って550万球のLEDをふんだんに使って園内をキラッキラに輝かせる都内最大級のイルミネーションには目を見張ります。
人気を集めているよみうりランドのイルミネーションですからクリスマスシーズンのデートに訪れたいという人も多いと思いますので、行ってみた感想と合わせてチケット料金や混雑状況、ドイツ村など他のイルミネーションとの比較も紹介します♪
イルミネーションを見るためのよみうりランドの料金は?
園内のいたるところをキラキラと輝かせるよみうりランドのイルミネーションはCMや雑誌などでも目を引きますが、一度訪れたら本当に感動もののきれいさですよ!
なんてったって550万球もの電灯をあしらってますからね。表参道のイルミネーションが90万球、丸の内イルミネーションが100万球なので、その5倍となるとなんとも膨大な数の電灯が使われているのがわかります。
表参道や丸の内のイルミネーションと違って、よみうりランドはもちろん有料になりますが、それでも断然、見る価値有のイルミネーションです。
で、せっかくなら存分によみうりランドとイルミネーションを楽しみたいと思うので、まずは目的別にお得なチケットの買い方などをご紹介します。
まずはイルミネーションだけを目当てに行く場合。乗り物には乗らなくていいという人であればナイト入園券だけあればイルミネーションを楽しめます。
ナイト入園券は16時から入園できて大人1400円です。
乗り物はいっさいなしの本当に入園料だけになりますが、そんなに高くないですよね。よみうりランドの場合、本当にイルミネーションだけでも十分に楽しめるのでお散歩のようにイルミネーションを満喫する大人デートならこれがおすすめです。
次に乗り物も思いっきり楽しみたい場合。そういう人は2400円のナイトパスを購入します。ナイトパスには16時からの入園料と夜のアトラクション乗り放題がついてきます。
基本的にどのアトラクションも乗れますが、人気の大観覧車やバンジージャンプなどは別料金になるので気をつけてくださいね。
で、ジェットコースターとかは乗らないけど、せっかくなら大観覧車からイルミネーションで輝くよみうりランドを見下ろしたい!という場合はナイト入園券で入って、別売りの乗り物券(1枚300円)を購入すれば大丈夫です。
ちなみに、よみうりランドと京王よみうりランド駅をつなぐゴンドラは駅とランドをつなぐ移動手段でランド外の乗り物になるのでナイトパスは利用できません。
別料金がかかっちゃうんですけど、ゴンドラからはよみうりランド園内を一望できてこの時期はイルミネーションを上から見ることができるので、ちょっと値段は高いんですがおすすめではあります。
イルミネーションシーズンのよみうりランドの混雑状況
よみうりランドのイルミネーションですが、かなり注目度が高く人気も出てきてクオリティーもなかなか、にもかかわらず、そんなに混雑していないというのがまたいいところなんですよね笑
平日の夜なんかは本当に空いてます。
金曜や土日、あとクリスマス前はやっぱり賑わいますが、それでも他のテーマパークやイルミネーションスポットに比べたら空いてるなぁって感じます。
イルミネーションを見るだけだったらそこまで混雑を気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
ゆっくり見てまわっても1時間ちょっとで園内を一周できるので16時以降にナイト入園券で入場すれば十分楽しめます。
で、問題はアトラクションも楽しみたい場合ですね。これは混雑具合と乗りたいアトラクションによってちょっと時間配分に注意が必要です。
まず、大観覧車。これはイルミネーションを上から見たい人やカップルに人気なので週末やクリスマスシーズンはそれなりに込み合います。
とはいっても待ちきれないほどの行列にはならないと思うので多少並ぶことを考えて16時に余裕を持って入園すればイルミネーションも観覧車もちゃんと楽しめますよ。
次にバンデッドやスカイリバーなどのジェットコースター系人気アトラクション。こちらは結構並ぶのでいくつも乗ろうと思うとナイトパスだと時間的にちょっと厳しいです。
だいたい一つのアトラクションが60分待ちくらいになるので2つ3つ乗ろうと思うとイルミネーションを見ている時間がなくなっちゃいます。
さらに、待ち時間は屋外で立ちっぱなしなのでものすごく寒いです。なので、体が冷え切って、その後イルミネーションを見てまわる気力がなくなることもあります。
なので、ナイト入園でイルミネーションも楽しみたいのであれば、ここはアトラクションは1つか2つに的を絞って、16時の入園と同時にお目当てのものに並ぶ!
イルミネーションシーズンのよみうりランドは16時から入場する人が多いので、入場直後の早い時間に行けばそれだけアトラクションの列も短いですからね。
で、一つのアトラクションを思いっきり堪能したらあとはのんびりイルミネーションを楽しむというのがいいかと。
イルミネーションを楽しむデートならそんな無理して乗り物乗らなくてもいいかなぁって正直思います。
あと、週末とクリスマスシーズンなど混雑する日は入園にもちょっと時間がかかります。スッと入りたいならコンビニなどで前売り券を買っておくと、当日チケットブースに並ばなくてすむのでスムーズに入園できますよ。
イルミネーションはよみうりランドとドイツ村、どっちがおすすめ?
最後に、クリスマスシーズンのデートでイルミネーションスポットを探す時ってあちこち悩みますよね。
そこでよく聞くのがよみうりランドとドイツ村、どっちがデートにおすすめ?という声です。関東の数あるイルミネーションスポットの中でも広大な敷地の一大イルミネーションスポットとなるとこの2つなのかなぁと。
で、どっちがいいのかとなるとどっちにも良いところはあるのですが、私としてはよみうりランドがおすすめですね。
ドイツ村のイルミネーションは平面的なつくりで上から見下ろすと絵のようでキレイです。施設の雰囲気もまるでヨーロッパでいい感じ、なんですが、とにかく寒いのとイルミネーションのほかに何もないというのがちょっとネックです。
その点、よみうりランドは立体的な物が多くて見ごたえがあるんですよね。噴水とかもあるし、四方八方どこを見渡してもキラキラしている感じがやっぱりすごくきれいです。
あと、よみうりランドはアトラクションなどイルミネーション以外に楽しめるものがいろいろあるので、これが片思い中の相手とのデートやつきあい初めのカップルには微妙な空気をなんとかしたい時の助け舟になります。
本当にその人の好みですがキラッキラのイルミネーションのきらめきに囲まれて息をのむって感じなのはよみうりランドかなと私は思います♪
よみうりランドイルミネーションまとめ
首都圏最大級というだけあってイルミネーションのきれいさは抜群!年々グレードアップしていってるので毎年足を運びのが楽しみです。
都心から近く電車でいけるし、クリスマスシーズンでも混雑し過ぎないというのもいいところなので、クリスマスデートの一案として考えてみてもいいんじゃないかなと思います。
よみうりランドのほかに都内のおすすめイルミネーション情報もあわせてどうぞ♪
丸の内イルミネーションで大人デート♪
★丸の内イルミネーションの見所とデートプランや歩き方のおすすめ⇒
表参道でクリスマスのワクワク感を満喫♪
★表参道イルミネーションの感想!混雑やデートディナーにおすすめの店⇒
六本木けやき坂イルミネーションで都会的なお洒落デート♪
★六本木けやき坂イルミネーションの感想!デートプランとディナーおすすめ店⇒
せっかくよみうりランドに行くなら話題のあのアトラクションを体験したい!
★よみうりランドのグッジョバの混雑やワークショップの感想!⇒