丸の内イルミネーションの見所とデートプランや歩き方のおすすめ
2017/12/05
今年もイルミネーションの季節がやってきましたね!凛とした空気の中に煌くイルミネーションの光はなんともきれいで心が躍ります。
きょうは東京の数あるイルミネーションの中でも、私が大好きでたまらない丸の内イルミネーションについて紹介します!
丸の内イルミネーションの見所やおすすめのデートプラン、食事どころなどクリスマスシーズンのデートの参考にしてみてくださいね。
丸の内のイルミネーションの見所
東京の数あるイルミネーションの中でも人気の高い丸の内のイルミネーション、私も大好きで毎年イルミネーションシーズンがやってくると見に行っちゃいます。
そんな私が愛してやまない丸の内イルミネーションなんですが、魅力はずばり「大人のイルミネーション」な雰囲気です。
丸の内の仲通りに植えられた240本の街路樹にシャンパンゴールドの温かみのある光をはなつ電球が約100万球も散りばめられてます。
行ったことないけど、これまた私が憧れるパリのシャンゼリゼを思わせるような光景で、本当にその場に立つと心がときめいちゃいます。
17時台に点灯されるんですが、パッと光がともり光の道ができる瞬間は感動ですよ!
東京・丸の内のイルミネーションといえばかつてのミレナリオが有名で、それに比べるとインパクトがないとか物足りない、という声も聞くんですが、私は今の丸の内のイルミネーション好きですね。
ミレナリオのような一大イベントになってしまうとそれこそ人が押し寄せて押し合いへし合いのギュウギュウ詰めで歩くに歩けないという感じになってしまうので、正直イルミネーションを堪能する余裕がなくなっちゃいます。
それに比べて今の丸の内のイルミネーションは仲通を歩きながら楽しむというイメージなので、もちろん人出はありますが人がごった返すということはありません。
丸の内仲通のおしゃれな雰囲気ときらめく街路樹に照らされた1キロほどの道のりをのんびりお散歩する感じが私はたまらなく大好きです。
丸の内イルミネーションのデートプラン
というわけで、丸の内のイルミネーションはどこか一箇所が見所だったり、光や音のイベントが行われたりというものではありません。
なので、人によってはどうやって時間を使おうかな?とデートプランに困っちゃうという人もいるかもですね。
そんな人への私のおすすめとしては、丸の内の場合はきれいな街並みを楽しむ!というプランが一番です。
丸の内イルミネーションが開催される丸の内仲通はハイブランドのショップやこだわりのセレクトショップが立ち並ぶものすごくおしゃれな通りです。
すごくきれいで雰囲気がよくて、実はお隣の銀座なんかよりもずっとセンスがよくて洗練された感じですよ。
女性ファッション誌の撮影場所にもよく使われているので、イルミネーションがなくても本当にきれいです。
さらに、最新のオフィス商業ビルが立ち並ぶ中に三菱一号館美術館の赤レンガのレトロな建物が現れたり、これもまたすごくいいんですよね。
そんな通りをイルミネーションでキラキラに輝かせちゃうので雰囲気は抜群です!
なので、何をする、とか、何を見る、という感じではなくきれいな街並みを楽しみながら散歩するというのが丸の内イルミネーションのおすすめのデートプランです。
ちなみに、もう一本向こうの通りに出るとそこはもう皇居です。
皇居のお堀沿いは東京のど真ん中とは思えないくらい緑が多いし、パワースポットとしても有名なので、明るい時間からいけるならお堀沿いを散歩するのもいいですよ。
ただ、真冬は寒いのお堀沿いの散歩と夜のイルミネーションの間に一度暖をとるための休憩を挟んだほうがいいですね。
寒い季節ですが、丸の内イルミネーションの開催される道のりは約1,2キロくらいなので長すぎず短すぎず、あ~もうちょっと見たいなぁというちょうどいい感じです。
で、有楽町のほうから東京駅に向かって歩いていくとイルミネーションの終わりに丸ビルや新丸ビル、OAZOなどの商業施設があります。
この中にたくさん飲食店が入っているのでディナーにも困りません。おしゃれなお店が多いので商業施設の飲食店といってもデートで使えるお店は多いですよ♪
KITTEだとわずかにですがリーズナブルになるかなという感じです。
あと、食事どころで私のおすすめ三菱一号館美術館の中にあるCafe1894です。
人気ドラマの「半沢直樹」のロケなんかにも使われて有名ですよね。ここがものすごく雰囲気がよくておしゃれで、いい感じなんですよ。
カフェ、とはいいますがディナータイムにはパスタやローストビーフなどしっかりディナーを楽しめます。
パスタが一皿1800円ほどなので安くはないですけど、クリスマスデートのディナーと考えれば高くもないかなと思います。
Cafe1894はふだんから人気のカフェなのでイルミネーションシーズンは込み合うと思います。その点だけはちょっと気をつけたほうがいいですね。
行ってみてダメそうだった時のために、丸ビルなどの中にも候補のお店を見つけておくと安心ですよ。
丸の内イルミネーションの歩き方のおすすめ
丸の内のイルミネーションはJR東京駅と有楽町駅の間にある丸の内仲通で開催されます。なので、そのどちらかから歩いていくことになります。
もし、イルミネーションを見た後に食事をしたいということであれば有楽町方面から東京駅に向かって歩いていくとイルミネーションの終わりが丸ビルやOAZOなどになります。
もちろん、有楽町周辺にも食事どころは山ほどありますが、デートのディナーって考えると東京駅方面のほうがおしゃれな感じです。
あと、丸の内を含めこのエリアはイルミネーションをやっているところが多いので、イルミネーションをはしごしたいという人は東京駅スタートがいいかもです。
東京駅の丸の内レンガ駅舎の東京ミチテラスから丸の内イルミネーション、有楽町の東京交通会館に有楽町ウインターイルミネーション、有楽町マリオンウィンターイルミネーションなどこの2駅だけでもイルミネーションがもりだくさんです。
さらに余禄があれば晴海通りから銀座ヒカリミチ、中央通り、カレッタ汐留とまだまだイルミネーションは続きます。
赤レンガ駅舎のライトアップもきれいなので、どちらの駅から行くにしても東京駅はコースに入れておくといいと思います♪
丸の内イルミネーションは毎年11月始めから翌年の2月くらいまでで、時間は17:30~23:00、12月はシーズンなので17:00から点灯してますよ。
丸の内イルミネーションの見所とデートプランまとめ
丸の内のイルミネーションデートはイルミネーションときれいな街並みを楽しむ大人デートが本当におすすめです。デートで行くのはもちろん、1人で歩いていても心ときめくイルミネーションなのでぜひ足を運んでみてくださいね。