風邪予防に効く飲み物は?効果的なお茶やビタミンCがとれるドリンク
2017/11/06
秋が始まる季節の変わり目あたりから冬にかけて体調を崩したり風邪をひく人が増えますよね。
何かと忙しい30代女子は風邪をひいたからといって簡単に仕事は休めないし、家では家事や育児が待っている・・・。
今年こそは絶対に風邪をひかずに乗り切りたい!と意気込んでいる人も多いと思います。
すでに食事や生活習慣に気を配っていると思いますが一日の中で一番口にする機会の多い飲み物にも意識を向けて風邪の予防に取り組んじゃいましょう。
風邪予防に効く飲み物、お茶なら緑茶が最適!
風邪予防に効くお茶といえば緑茶ですよね。
その理由が緑茶に含まれているカテキンという成分、殺菌効果がとても強く風邪ウィルスの撃退に効果的です。
インフルエンザなどの強力なウィルスにも効果があるそうなのでお茶を飲むならぜひ緑茶を飲みたいところですね。
さらに緑茶にはビタミンCも含まれているので風邪撃退のかなり強い見方です。
食事にもおやつにもあわせやすいですし、砂糖が入っていないので糖分を気にせず飲めるのも嬉しいところですね。
ただ、緑茶は食材としては体を冷やす食材に分類されるので冷え性が気になるという方は飲み過ぎに気を付けましょう。
緑茶は飲むだけでなくその強い殺菌力からうがいをする時に使っても効果を発揮してくれます。うがい薬がない時は代用してもいいですね。
風邪予防に飲み物でもビタミンCをとろう!
体の免疫を上げ抵抗力を高めるのに大切なのがビタミンCです。飲み物からも積極的にとっていきたいですね。
そこでおすすめなのがホットレモネード。
レモンをしぼりハチミツと混ぜてお湯を注ぐだけ!作るのもとても簡単ですし、甘くてホッとする味わいもいいですよね。
ハチミツにも疲労回復を助ける効果や荒れた喉を補修する効果などがあるので一石二鳥です。
さらにレモンだけでなくユズやカリンでも代用できます。
生のフルーツを買ってこなくてもハチミツ漬けになったものが売られているので、それをコップに入れてお湯を注ぐだけでも大丈夫です。
最近ではビタミンCを多く含んだ顆粒のホットレモネードの素なども売られています。
手軽にできるし、甘いものが欲しいなという時にもいいですよ。
ビタミンCは取り方にもコツがあるので絶対風邪ひきたくない!という方はこちらも参考にどうぞ♪
★ビタミンCの効果的な取り方と風邪予防に効く量や飲むタイミング⇒
体を回復させ風邪予防になる飲み物のおすすめ!
風邪をひいてしまったら甘酒を飲んで治す、という方もいると思いますが、そもそも風邪をひく前に飲めば甘酒は風邪予防に役立ちます。
甘酒に含まれる体力回復に役立つ成分がその理由です。
まずは豊富なビタミン、ビタミンBとEが多く含まれています。疲労回復の効果があるので疲れて弱った体をサポートし、抵抗力や免疫力をアップするのに効果があると言われています。
さらに良質なたんぱく質もありがたいですね。
弱っている体に基礎体力をつけ抵抗力を高めてくれます。簡単にエネルギー補給ができ体力を向上させて風邪ウィルスから体を守ってくれます。
甘酒はそれ自体が疲労回復ドリンクの様なもので日本では古くは江戸時代から体の疲れを癒すものとして旅人などがよく口にしていたと言われています。
風邪ウィルスは疲れやストレスで体が弱り免疫力や抵抗力が落ちると体に侵入したり活動しやすくなります。
同じ環境にいても風邪をひく人とひかない人がいるのはその人自身の体力の状態が大きく影響しているのです。
体が風邪ウィルスと闘える力を持っていれば風邪ウィルスが漂っていたとしてもすぐに風邪をひくことはありません。
ただ、甘酒を飲む時には砂糖の取り過ぎに注意!砂糖不使用かどうか、買うときにチェックしましょう。酒粕が原料のものよりも麹から作るものの方がより自然な甘さで砂糖も少なく作られていることが多いです。
風邪予防に効く飲み物まとめ
風邪予防のポイントは体の疲労を回復させて風邪ウィルスと闘うための免疫力、抵抗力を高めることです。
食事や気分にあわせて飲むものをかえれば飽きも来ないし気分転換にもいいですね。
風邪ウィルスに負けない強い体を作って寒い季節を元気に乗り切りましょう。
最近ずっと風邪をひいているなぁなんて人はこちらもどうぞ
★30代女性が風邪をひきやすい理由と体質を改善する5つの対策⇒
30代からはじめる女性が多い人気の漢方!手軽にスタートするなら
★養命酒の効果で30代女性の体調不良を改善!効果はいつから?風邪にも◎⇒