甘酒の飲み方でフルーツ甘酒を作ってみた感想!NHK発酵ライフ
2017/08/05
NHKの「きょうから発酵ライフ」で紹介されていたフルーツ甘酒を作ってみました。飲んでみた感想や作り方の失敗点、アレンジなどを紹介します。フルーツ甘酒は作り方がとても簡単なのでぜひ参考にしてみてくださいね。
フルーツ甘酒の材料と作り方
【材料 (2人分)】
・キウイフルーツ 1/3
・甘酒 50ml
甘酒は米こうじから作られた甘酒でストレートタイプのものです。
2人分の材料で紹介されてますが、私は一人ペロッと飲めちゃう量でした。2人に分けたら日本酒のおちょこで飲めるくらいの量になっちゃいますよ笑
【作り方】
作り方は説明するまでもなく、材料をミキサーに入れてなめらかになるまで混ぜるだけです。
詳しいレシピはこちらをどうぞ
⇒きょうから発酵ライフ 体の真ん中から健・幸・美 (NHK趣味どきっ!)
フルーツ甘酒を飲んでみた感想
今回は果肉が黄色いキウイフルーツを使ったので出来上がったフルーツ甘酒も甘酒の色がちょっと濃くなったぐらいであまり変化がありませんでした。
グリーンのキウイで作れば緑色に、イチゴで作ればピンクになります。
で、肝心なお味のほうはというと・・・おいしい!私の想像をはるかに超えてかなりおいしかったです。
作る前は、甘酒とフルーツを混ぜるってどうなのかなぁ?それぞれ単体で食べたほうがおいしいんじゃないかなぁ?と思ってました。
が、そんな私の予想を見事に裏切ってくれました。
味のイメージとしては駅のジューススタンドとかで売ってるフルーツミックスジュースとかフルーツヨーグルトスムージーみたいな感じです。
驚くほど甘酒感がありません。
米麹から作った甘酒は酒粕から作ったものに比べて飲みやすいですけど、それでも苦手な人は飲めなかったりしますよね。そんな人でも気にしないで飲める味ですよ。
フルーツ甘酒の作り方の失敗点とアレンジ
フルーツ甘酒の失敗点
フルーツ甘酒の作り方に関しては失敗の仕様がないですね、ミキサーで混ぜるだけですから笑
まぁしいて言うなら、作り方じゃないんですけど、ミキサーを出すのが面倒くさいってことですね。
我が家のミキサーは大きいガラスの容器のザ・ミキサーって感じのものなので、普段は箱に入れて食器棚にしまってあります。
台所が狭いので出しっぱなしにしておくわけにもいかず、それをわざわざ2~3分のかくはんのためにひっぱり出して、洗ってまたしまうというのが物ぐさな私には面倒きわまりない。
スティックタイプのコップやボウルの中に入れて使う小さいミキサーがある人なら毎日作ってもいいくらいの甘酒レシピだと思います。
フルーツ甘酒のアレンジ
●甘酒
今回はNHK発酵ライフのレシピにあるように米こうじから作ったストレートタイプの甘酒を使いました。砂糖についてはレシピには特に書かれていないのです。米麹から作った甘酒は砂糖不使用のものが多いからかもしれですが、そこもちゃんとチェックしたほうがいいですね。
せっかく健康のために飲むので砂糖が入っていない甘酒のほうがいいです。
で、砂糖が入っていなくてもメーカにーよって甘酒の甘さとか風味が結構違うんですよね。
今回はマルコメの糀甘酒を使ったんですが、いろんな米こうじ甘酒を飲んだ中でもマルコメの甘酒はわりと甘めだと思いました。
で、この甘酒独特の甘みとフルーツが混ざるのがどうなのかな?と思ってたけど全然問題なかったので、試しにもっとあっさり味の甘酒で作ってみたところ、本当に微塵も甘酒感を感じなくなりました。
なので、甘酒が苦手だけど甘酒を飲みたいという人はなるべく風味や甘みの少ないあっさり味の甘酒を見つけてフルーツと混ぜれば完璧だと思います。
ちなみに私が飲み比べた中で飲みやすかった米こうじ甘酒はこれです
⇒国菊 あまざけ(甘酒) 900ml×6本【楽天24】[国菊 甘酒 米麹 ノンアルコール]
●フルーツ
今回試したのはNHK発酵ライフで紹介されていたキウイフルーツなんですが、実際に作ってみて、たぶんどんなフルーツでもわりといけるなと思いました。
フルーツの味が強ければ甘酒の味はほとんど消えてしまいます。そのかわり、ヨーグルトというかバナナの甘さというかそんな感じになります。
食感もフルーツの果肉とミキサーの泡感でまさにジューススタンドのフルーツジュースって感じです。
なので、ミキサーでフレッシュジュースを作ってくれるジューススタンドにあるジュースで、ヨーグルトとかバナナの入ったジュースに使う果物なら甘酒とあうなと思いました。
本当に甘酒の風味がなくていいならフルーツをいくつかいっしょに混ぜてもいいですね。
フルーツ甘酒まとめ
フルーツ甘酒の味は想像以上においしかったです!レシピではキウイフルーツとイチゴだけですが、自分なりのバリエーションも増やしていけると思います。あとはミキサーを出すという面倒くささだけ何とかなれば毎日でも飲みたい一品です。