父の日のプレゼントランキング60代編で定番や選び方を紹介
60代のお父さんへの父の日のプレゼントはそれまでの働くお父さんへのプレゼントの定番が通用しないので悩みますよね。そこで、60代向けの父の日のプレゼントで人気のものや定番の品をご紹介します。

父の日のプレゼント第5位 趣味用品
60代のお父さんは退職を迎えて第二の人生を始められる方が多いですよね。今まで仕事一筋だった人も時間ができ、新たに趣味を見つけたりと自分の時間を楽しむようになります。
そこで、そういった楽しみをサポートしてあげるプレゼントはおすすめです。
これは本当に人それぞれなので例えばですが、
●コーヒーメーカー
|
ちょっと良いコーヒーメーカーとお気に入りの豆をセットでプレゼントなんてどうでしょう。
朝あわてて出かける必要がなくなってゆとりができるのでのんびりした朝のひと時を過ごしてもらうのに最適です。
●旅行
|
退職を機に旅行を始める人も多いですよね。そこで、おしゃれな旅行本や旅行用のギフト券というのもおすすめです。
時間があるなら箱根などの近場の温泉にいっしょに行くのも喜ばれます。
泊りが難しくても釣りとか映画とかドライブとか、日帰りで一日どこかに付き合ってあげるだけでも十分ですよ。
●散歩セット
|
うちの父親は食べ歩きが趣味なので散策セットをあげたことがあります。
都内で近場の散策におすすめのガイドブックと、ハンドタオル、水筒、スニーカー、帽子などをあわせてプレゼントしました。
運動不足解消にもなるしとても喜んでましたよ。
●そばうちセット
|
料理を始める人も多いですよね。レシピ本やエプロン、調味料セットなどもいいですし、そばうちなど職人系のことに興味を持って1から自分で作りたいという人も多いのでそばうちセットなどは最適です。
●名入れギフト
せっかく時間ができたのだから家でのんびりしたいという人もいますよね。そういう人には湯飲みとかお風呂で使える手ぬぐいなんかもいいですよ。
それだけだとちょっと物足りないかなという時はお父さんの名前を入れて名入れギフトにしてあげるとそれだけでいっきにレベルアップします。
ちなみに日本酒や焼酎などのお酒にも名入れできるサービスがあるので晩酌好きにはいいかもです。
父の日のプレゼント第4位 健康グッズ
60代はそろそろ健康が気になり始める年代なので、そこをケアしてあげられるプレゼントも好評です。
●体脂肪計
まだまだ食欲旺盛だけど運動はめったにしない、という人が多いのも60代のお父さんの特徴。メタボのお父さんも多いですよね。
そこでちょっと高性能の体脂肪計などをプレゼントすることで健康に目を向けてもらうというのもありです。
●電動歯ブラシ
|
知覚過敏や歯周病など口内のトラブルで悩む人もいますよね。そういう人にはオーラルケアのグッズもおすすめです。
電動歯ブラシといっしょに知覚過敏用の歯磨き粉や歯間ブラシなどをセットにしてあげてもいいですね。
●健康に関する本
退職で今までと生活習慣が変わったり、目標がなくなってしまったり、心も体も変化するのが60代です。そこでそれをケアしてあげられる健康本も良いプレゼントになります。
私が実際に父に贈ったおすすめはこれ ↓
|
80歳でエベレスト登頂に成功した登山家の三浦雄一郎さんの本です。タイトルがズバリ何ですが、60代ってまだまだこれからだなと思わせてくれる内容で、気持ちの面ですごく良いケアになりますよ。
ちなみに、私はまだ30代ですが私が読んでも励まされました。
●身だしなみセット
爪切りや鼻毛切りバサミ、携帯はブラシなどいつまでもピシッと素敵でいてもらい対比とにいいプレゼントです。男の人で中年以上の人ってなかなか自分では買わないものだしちょっと地味ですがあげると以外にもよく使ってもらえます。
父の日のプレゼント第3位 服
父の日の服のプレゼントといえばポロシャツが定番ですよね。
ポロシャツはラフでありながら少しきちんとした印象も出るので60代のお父さんにはぴったりです。散歩やちょっとしたお出かけ、旅行など活躍の場も多いです。
★父の日のプレゼントで60代おすすめのポロシャツのブランドと選び方⇒
あと、退職して家にいることが多くなるのでゆったりくつろげる作務衣や甚平もおすすめです。
作務衣は作業着なので日曜大工とか庭いじりとかが趣味のお父さんにはもってこいのプレゼントですよ。
父の日のプレゼント第2位 ご飯
父の日に家族で食事というのは定番中の定番ですよね。
ふだん自分では行かないようなワンランク上のレストランや料亭などに招待してあげるのもいいですね。
60代であれば体も元気でまだまだ食欲も旺盛な人が多いです。逆に年を重ねるにつれ食が細くなっていくので、豪華な食事のプレゼントは60代のうちにしておくのがベストかもです。
あと、意外と喜ばれるのが料理を作ってあげることです。
ふだんはお母さんが作る夕飯をかわりに全部作って手料理を振舞ってあげると思いのほか喜ばれます。すごくシンプルな方法ですが物よりも娘に何かしてもらえるというのが嬉しいとのこと。
父の日のプレゼント第1位 お酒
父の日のプレゼントの堂々第1位で定番といえばやっぱりお酒です。男の人はお酒飲む人多いですからね。晩酌用のお酒のプレゼントは喜ばれます。
ふだんお父さんが好んで飲んでいる銘柄があるならそれをプレゼントしてもいいし、ウィスキーや焼酎なんかだと同じ銘柄でも熟成年数で値段が変わったりするので、ワンランク上の良いお酒をプレゼントしてもいいですね。
ワインは詳しくないと選ぶのがちょっと難しいんですけど、記念日とかお祝いには華があっていいですよね。最近は手頃でおいしいワインも多いので手作り料理に合わせたワインなんかを用意してもいいかもです。
質より量という人には缶ビール一か月分!みたいなふだん食事の時に飲むお酒を箱で大量に贈ってあげるというのもありです。量をそろえると見た目にもインパクトがあります。
あと、せっかくの機会なのでいろんなお酒を楽しんでもらいたいという人には試し飲みセットなんかもおすすめ。
父の日などのプレゼントシーズンになるといろいろ出てくるのですが、ビールのいろんな銘柄が集まったものや焼酎、日本酒などの飲み比べセットもあります。様々なお酒のミニボトルが集まったセットもありますよ。
|
洋酒や焼酎のミニボトルは見た目もかわいくて飲み終わった後も飾っておきたくなる感じでおすすめです。
お酒そのものはこだわりがあってプレゼントしにくいという人は晩酌を楽しむためのグラスやタンブラーなど家飲みグッズを贈るのもいいですよ。
★氷が解けずいつまでも冷たいままお酒が飲めるおすすめタンブラー⇒
父の日のプレゼントランキング60代編まとめ
60代のお父さんは退職してる人も多いのでこれまでの働くお父さんへの父の日の定番が通用しないこともあります。そのかわりに第2の人生や趣味を存分に楽しんでもらうことを考えたプレゼントをすると喜んでもらえますよ。素敵なプレゼントが見つかるといいですね♪
★父の日のプレゼントで義父にはこれ!予算と選び方のポイント⇒
